手根管症候群の治療方法

手根管症候群の治療方法
手根管症候群の治療方法として、症状が軽い場合は保存療法を行い、症状が好転せずに生活に支障をきたす様であれば手術療法も検討します。
◇手根管症候群の治療方法
生活環境の中で、適切な治療を行い手のシビレや今見を徐々に減らして行きます。
○手首の安静にする。
パソコンを使ったりの仕事が多い様でしたら仕事を制限して症状を軽減することが出来ますし、サポーターなどを使い手首の曲げ伸ばしに制限を加えたりします。
又夜間の睡眠中は装具を使って固定する方法もあります。
○鎮痛剤の投与
指のシビレや痛みが強い場合はボルタレン、ロキソニンなど非ステロイド消炎鎮痛薬などを使用じますが、胃部不快感や胃潰瘍などの副作用がありますので、胃薬、抗潰瘍薬などと一緒に処方されます。
○ステロイドの注射
手根管症候群では手根管の中へのステロイド注射が有効ですが、神経を誤って傷付けてしまう場合がありますので頻繁に行うことは出来ません。
◇手術療法
保存療法に効果が見られず、生活に支障がある場合は手術療法を検討します。
○手根管開放術
手根管開放術とは、正中神経に対する圧迫を除去する為の手術で、3~4㎝ほどの皮膚切開を行い、皮膚の下にある屈筋支帯という靱帯を正中神経に沿って切開し圧迫を無くします。
手術後1週間は患部(手首)を固定し、その後2週間は手首を動かさないようにします。
しかし、指先に関しては、積極的に動かし手指のむくみや関節が固くなるのを防ぎます。
○内視鏡下手根管開放術
手根管開放術と比較すると、内視鏡化を使っての手術ですので、切開部分は小さくなります。
切開が小さい分職場復帰は早くなります。
しかし、手術時の視野が狭くなりますので、合併症を起こす危険性もあり、よほど経験を積んだ術者でないとおすすめ出来ないそうです。
【手根管症候群の概要】
○手根管症候群とは?
手根管症候群とは、手のシビレの原因として代表的な病気で、手のひらの付け根の部分にある手根管の中で神経が圧迫をされてしまい、シビレや痛み・・・


○手根管症候群の原因と症状!
手根管症候群は、指のシビレの原因として代表的な病気で、手のひらの付け根の部分にある手根管の中で神経が圧迫をされてしまい、シビレや痛み・・・


○手根管症候群の検査と診断!
指のシビレや痛みなどがあり、又明け方にシビレや痛みが強くなり、目を覚ます事がある場合は手根管症候群が疑われます。


○手根管症候群の治療方法
手根管症候群の治療方法として、症状が軽い場合は保存療法を行い、症状が好転せずに生活に支障をきたす様であれば手術療法も検討します。

Facebookをチェック